あしかがフラワーパークの薔薇の続きです。
・
もう一つのローズガーデンの方へ行ってみます。
藤の葉っぱはすっかり黄葉しています。

もしかしたら最強の薔薇ではないかと思います。どや顔で咲いています。



巨大な花を咲かせていたピンク・ピース。

オーナー・ドゥ・バルザック
フランスの文豪バルザックに因んだ薔薇です。

スヴニール・ドゥ・アンネ・フランク
クリスマスイルミの巨大リースをバックに・・・。

モナ・リザ / シカゴ・ピース / グルス・アン・アーヘン

紫香 / ファンファーレ
メリナ / ヘンリー・フォンダ

デンティ・ベス / 花霞

ブルーリバー / シャルル・ド・ゴール

たくさんの薔薇の中で、ひときわ目立って綺麗だったアウグスタ・ルイーゼ。
ゲーテの文通相手だった夫人に因んだ薔薇だそうです。

園内はまだコスモスが咲いている中、すっかりクリスマスモードになっていました。

そして会員特典でいただいた花、シーマニア。
見るからに南国の雰囲気の花で、初めて見る花でした。
南米原産なので、寒さに弱いとか・・。
枯らしてしまいそうなので、実家で育ててもらうことにしました。
上手に育てれば3月くらいまで花が咲くそうです。
会員特典のプレゼントはシーマニアだったのですね~
赤いお花を見ると、特に寒い時期は気持ちが温かくなるので
長生きしてほしいです。
スイスも藤の葉が同じように見事に黄葉していますよ。
あは、うららのどや顔…その表現に思わずふふふ~♪
アウグスタ・ルイーゼのエピソードはとても興味深いです☆
ひらひらと何重にも重ねてフリルのような花弁が魅力的ですね。
知りませんでした。
そしてバラもまだこんなに咲いているなんて・・・
紅葉とバラの光景というのは珍しい感じがします。
あしかがフラワーパークはまだ行った事がないのですが、いつか行ってみたいですね。
おはようございます~(^^)
他にも選択肢があったのですが、パッと見たときから、
これだって決めてました(笑)
初めて見る珍しいお花だと思って、実家にもっていったら、
母は知っていたようです(;^ω^)
うららはいつの時期に行っても、それこそかなり暑い時でも
すごく咲いていたので、尊敬に値する薔薇だと思います。
ドヤ顔なのもわかりますよね~(笑)
気になる薔薇でゲーテローズという、赤紫系の綺麗な薔薇があるのですが、
アウグスタ・ルイーゼのことを知ってから、2本とも育てたい・・・
コレクターのスイッチが入ってしまいそうでした(;^ω^)
おはようございます~(^^)
そうなんです~藤の花はこんな感じで黄葉するんですよ~。
2月頃だったか、伸びた蔓をきれいに剪定すると、また春になると
たくさんの芽が出て綺麗な花が咲きます。
紅葉と薔薇は不思議な取り合わせかもしれませんね~(^^)
特にこの日は雲が多めだったので、余計に春とは色調が違って見えますね。
今周辺の山々が紅葉し始めて、春とは違う景色が楽しめます♪
この時期はイルミネーションをやっているので、
ぜひご家族でいらっしゃるといいですよ(^^)
藤の紅葉は?今度気をつけて見てみます。
薔薇がまだまだ現役ですね。近くて羨ましいわ。
イルミネーション始まりましたか?
一年中楽しめて羨ましいです。
いただいたお花はシーマニアですか?本物見たこと有ります。大切に育てて下さい。
こんばんは~(^^)
今自宅の藤も黄葉してます。落ち葉が毎日すごいことになっています(;^ω^)
実家の方は日当たりが良いので、まだまだバラが咲いています。
今月いっぱいは楽しめるかもしれません(^^)
イルミネーションは人気ですね~
平日でも夕方フラワーパーク方面へ向かうバスを見かけますよ。
シーマニアは初めて見ました(^^)
たぶん自分では買わないお花です(;^ω^)
寒さに弱いようなので、気を付けて育てようと思います(^^)