広いガーデンをぐるぐると見て回って、ビバーナムの小径から
イングリッシュローズのコーナーへ向かいます。

イングリッシュローズたちが雨に打たれて、ぽつりぽつりと咲いています。


幻のイングリッシュローズ、ザ・ナイト。
耐病性などの問題からあまり出回っていない、貴重な薔薇だそうです。
しかもこの薔薇から、多くの品種が交配されたそうです。




クレロデントロム・ブンゲイ
憶えられそうにない名前です。

紫陽花が良い感じに色づいています。

こちらの紫陽花は咲いている真っ最中。
これはもしや、クラブアップル?
ものすごい数の実がついています。
植える場所があったら、マイガーデンにぜひ欲しいと思ってるのですが・・・。

テラスの前のガーデンでは・・・。






ガーデンのいろんな所に咲いていたエリゲロン。

この花がお気に入りなので、グランドカバーとして実家のローズガーデンに植えました。
早く大きく育って欲しいな・・・。
素晴らしい風景をずっと見せて頂いてます!
本当にたくさんの薔薇の品種が植栽されているガーデンですね。
それに宿根草も!
拝見していてワクワクしちゃいます。
お花の美しさが伝わってくる写真も素敵です(´ー`)
こんばんは~。
せっかくの秋薔薇のシーズンなのに、お天気が悪くて
やっと雨が上がった日に行ってこれました。
本来はもっともっと綺麗なんだと思うのですが・・・
雨に打たれながらも、一生懸命に咲いている薔薇たちが
健気で綺麗でした。
一年のうちに何回か訪れるのですが、いつ行っても
いろんな花が咲いているので、楽しめます。
私の方こそbeechannさんの美しい写真に、
いつもうっとり、癒されてます~♪
こんばんは~。
私もザ・ナイトはちゃんと咲いている所を見るのは
これが初めてかも・・です。
いつも咲き終わった後か、蕾とかで、写真撮れるほどでは
なかったように思います。
ERはmamirinガーデンの方が種類が充実していて、
しかも元気で花付きもよく、素晴らしいかも・・ですよ(^^)
ERは他の薔薇が咲くタイミングと少しずれるのか、
なかなかベストに咲く時に、出会えていないように思います。